10月の主な出来事
皆さんこんにちは!桜沢ひろとです。
あっという間に10月が過ぎました。なかなか更新できず申し訳ありません。
10月は議会のない月ですが、さまざまな会議、運動会、お祭りなどのイベントが行われ、忙しくも実のある時間を過ごせたと思います。
今回は視察など議員活動に関連する部分について記します。
10月12.13日
第85回全国都市問題会議に参加しました。
会議では全国の市長や地方議員が一堂に会し、有識者による講演や政策に関する討議などが2日間にわたって行われました。
今回の会議のテーマは「文化芸術・スポーツが生み出す都市の魅力と発展」で、文化芸術・スポーツ政策の都市へ与える影響や先進事例を勉強しました。

10月25.26日
第18回全国市議会議長会研究フォーラムに参加しました。
同様に全国の地方議員が一堂に会する会議で、議会に関する耳の痛い話をたくさん聞きました。
議会・議員のあり方を再認識する良い機会となりました。

10月30.31日
環境まちづくり委員会で、静岡県浜松市と長野県飯田市の取組みを視察しました。
浜松市では再生可能エネルギー等による電力の自給自足や、中心街の空き店舗などの増加を抑制するための取組みについてご指導いただきました。
飯田市では、飯田市を含む南信州広域連合等が連携して設立した産業振興と人材育成の拠点「エス・バード」、航空宇宙産業クラスター拠点の整備、産学官の連携等についてご指導いただきました。
今後も様々な事例を学び研究し、羽村市に活かせる要素を抽出していきたいと思います。


いよいよ今週末には市民と産業のまつりが開催されますね。
夏祭りと産業祭が融合した初めての祭りということで、市民の皆様の関心も高いと思います。
私はお囃子の演奏やエコネットはむらなどで参加しますが、併せて祭り全体の雰囲気や盛り上がりをよく観察したいと思います。