市議会予算委員会の傍聴と駅頭挨拶

みなさんこんにちは!桜沢ひろとです。

先日の14日から、羽村市議会で令和5年度予算の予算審査特別委員会が開催されています。
大事な予算の話ですので、実際に傍聴しに行きました。

令和5年度は、企業の業績回復や賃上げによる個人所得の増加により、市税が100億円に回復するとの見込みでした。
議員さんからは、最近の調査によれば企業の景況感はよくなく、市の予算編成時の見込みよりも税収が落ち込むのではないかとの意見もありました。
そのほかにも多くの議員さんからの質疑がありましたが、財政状況の懸念に関するものが多い印象でした。

数百ページにも及ぶ予算資料を基に議論が行われていましたが、傍聴人用の資料が手元にありましたので拝見しました。
個人的には、国庫支出金の歳入額が前年度と比べ大きく変動していましたので、内訳を知りたいと思いました。
私が前職で国庫支出金関係を扱っていたからというのもありますが(笑)
また、子ども支援関係でも多くの項目が並んでいましたが、市の特色が見えにくいかなと思いました。
私の勉強不足もありますので、これを機に市の子ども支援関係をもう一度確認しようと思います。

夜6〜7時台には、羽村駅頭での挨拶を行いました!
妻にも協力してもらったのですが、妻がいたほうが私一人よりも明らかに反応がいいですね。
とても助かりました!

引き続き、駅頭挨拶や政策研究等を進めてまいります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です