つながる!!Tokyoボランティアフェスタ2023
皆さんこんにちは!桜沢ひろとです。
本日は友人が企画するイベント「つながる!!Tokyoボランティアフェスタ2023」にオンラインで参加しました。
ボランティア活動の魅力を一層感じることができる、有意義な時間でした。
今後もこのようなイベントが開催されると思いますので、ぜひ皆さんもご参加ください!
また、私も登録している「東京ボランティアレガシーネットワーク」では、ボランティアに関する情報が盛りだくさんですので、興味のある方はぜひご登録ください!
東京都や国が開催するイベントは、オンラインで参加できるものがずいぶん増えたように感じます。
このようなイベントの会場はだいたい都心であり、羽村市に住んでいると気軽に現地まで行くことは難しいので、オンラインで参加できるのは大変ありがたいですね!
羽村市が主催するイベントや講演会も、オンラインでの参加が可能になるととてもいいのですが・・・
実は以前、羽村市と中央大学が連携した講演会がゆとろぎで開催されました。
社会保障に関する講演会であり、今後の社会保障を不安に感じていた私はもちろん参加しました。
土日の開催でしたので、私と同様に不安に思う若い方も参加するのではないかと思っていたのですが、当日はまったくいませんでした。
しかし、よく考えれば当然かなとも思いました。
土日に仕事がある、子どもの相手をする、趣味や自己啓発に時間を使う等、将来を憂うよりも目の前にやるべきことがたくさんあるでしょう。
そうであれば、興味がある講演会でも当日会場まで足を運んで参加する気にはならないかもしれませんね。
しかし、オンラインで自宅から簡単に参加できるようになれば、「少しだけ時間をつくって参加しよう」と思う方もいるのではないでしょうか。
また、当日オンラインで参加できなくても後で動画を配信してくれれば、通勤時間の合間や昼休みに見ることもできるでしょう。
予算や権利の関係など、私の考えが及ばない部分で制約があるのかもしれませんが、今後市に対して提案していこうと思います。